専門:無在庫物販
肩書き:工場勤務リーマン 約5年前から楽だと思っていた工場に勤務するも残業が嫌いすぎて会社をやめるためにブログを開始。開始6ヶ月で月収17万円稼げ、その1年後には月80万PV達成するも一生ブログを書き続けなければいけないことを悟り挫折。ネットビジネスで騙され、挫折を繰り返し現在へ。相変わらず5年前から同じ工場に勤務しているが、今のままの人生は嫌だと再びブログへ。また失敗し再起を掛け、ネットビジネス最後と意気込み無在庫物販へ。月を重ねるごとに収益も上がっていき本業月収を軽く超える副収入ゲットにリーチ状態。
自由を手に入れるために戦ってきた物語を読んでみる。
物販をするとなると、在庫の扱いをどうするかが悩みどころですよね。
物販にとって商品は命のようなものですので、それをどう扱うかがビジネスの成功を鍵を握っているのは言うまでもありません。
この記事では物販をするにあたって
- 倉庫を利用するべきかどうか
- 倉庫を利用する事のメリット
- 倉庫を利用する事のデメリット
が分かります。
物販をするなら倉庫は利用するべき?
物販をするにあたって、倉庫が絶対に必要かというとそうではありません。
- 扱う商品のジャンル
- 扱う商品の数
- ビジネスを行っている環境
これらの状況によっても必要かどうか変わってきます。
例えば、個人の副業など小規模で行っていたり、住居スペースに余裕があり在庫を置くスペースを確保出来る場合、倉庫を持たずに運営している場合もたくさんあります。
ただ本格的に物販を行っていきたいとなると、倉庫がないとやれる規模に限界があります。
もっと物販をビジネスとして大きく展開していきたいという場合には、倉庫を検討した方がいいでしょう。
倉庫を利用するメリット
- 十分なスペースを用意出来る
- 商品の管理がしやすい
- 商品のコンディションを保つことが出来る
- 業務の委託など効率化する事が出来る
- 様々なサービスを利用出来る
①充分なスペースを用意出来る
倉庫を利用するにあたって一番に思い浮かぶメリットがこれではないかと思います。
物販を始めたばかりの商品がまだ充実していない時はいいとしても、ビジネスがある程度軌道に乗り、仕入れる商品の数が増えてくると当然それを保管する広いスペースが必要になります。
自宅で保管していた場合、家が広く充分なスペースが確保出来る状況ならいいですが、なかなかそんな恵まれた環境である事は少ないでしょう。
一人暮らしの限られたスペースなら自分の生活空間と分けるのも一苦労ですし、家族と住んでいるなら在庫が家のスペースを圧迫してくると、家族からの不満が勃発してくるかもしれません。
ビジネスの為に自分の私生活に悪影響を及ぼすのは避けたいですよね。
倉庫があれば在庫は全てそちらに移せるので私生活とビジネスでしっかりと線引きをする事が出来ます。
今現在、物販商品で足の踏み場もなくなっているという方は倉庫の利用を検討する時期でしょう。
②商品の管理がしやすい
仕入れた商品や受注の入った商品をしっかりと管理しないと、商品の紛失や発送ミスに繋がってしまいます。
プライベート空間と混同しがちな自宅での管理だとこのような事態が発生しやすく、紛失やミスを繰り返せば効率も悪く、最悪お客様からの信頼も失ってしまうでしょう。
商品の管理も任せる事が出来る倉庫を利用した場合、このようなミスをなくす事が出来、効率UPに繋がります。
商品数が少ない内はまだ自分で何とか管理出来ていたとしても、商品が増えると管理の為の手間が増え、ミスもおきやすくなり自分の時間がどんどんなくなっていってしまいます。
ある程度商品の数が増えてきたら商品の管理も含めて倉庫を利用するようにすれば、手間や時間をグッと短縮する事が出来、さらに良い商品の発掘などに自分の時間を充てる事が出来るようになります。
③商品のコンディションを保つことが出来る
自宅保管をしていた場合、ウッカリ商品に傷をつけてしまったり壊してしまったなんて事が起こりえます。
仕入れた在庫は自分の所有物ではなくお客様のものになる大切な商品ですから、お客様の元に届くまで大事に保管しておく必要があります。
また、壊すまではいなかくても保管状態が悪かった為に知らない内に商品が劣化してしまっているなんて事もあり得るでしょう。
気付かずにそのまま劣化した商品を発送してしまうとクレーム・返金・信用の低下など、大変な損失となってしまうので商品の扱いにはくれぐれも気をつけないといけません。
倉庫によっては商品が適切に保管出来るよう専門家を雇っているところもあります。
例えば寺田倉庫は「モノだけではなく、価値をお預かりする」という理念に基づいた事業を展開しています。
コンディションの良い商品をお客様に届ける事が出来るかどうかは物販を行う上で非常に大事な部分ですので、その部分に投資をするのは賢い選択でしょう。
④業務の委託など効率化する事が出来る
倉庫は商品を預かってくれるだけでなく、様々な業務を委託して任せる事が出来ます。
物販には、
- 商品の目利き
- 仕入れ
- 検品・梱包
- 発送
- 顧客対応
等々やるべき事がとてもたくさんあります。
これを全部を自分一人でやろうとするとかなりの労力と時間がかかってしまいますし、商品の数が増えてくればこなしきれなくなってくるのは時間の問題でしょう。
作業を代行してくれる倉庫を利用すれば、主に
- 検品・梱包
- 発送
の部分を任せることが出来るので、自分は
- 目利き
- 仕入れ
- 顧客対応
などのこだわりたい箇所に集中する事が出来ます。
規模が大きくなってくれば業務の効率化は外せません。
人に任せられる部分はどんどん任せていく事で生産性を挙げていく事が出来ます。
⑤様々なサービスを利用出来る
倉庫によってさまざまなサービスを展開しています。
提供しているサービスは倉庫によって異なるので、自分の行っている物販ビジネスに適したサービスを行っている倉庫を見つけると良いでしょう。
場所や料金などで利用する倉庫を検討するのももちろん大事ですが、自分が求めているサービスを提供しているかどうかというのも必ず確認しましょう。
ただ提供しているサービスが多ければ良いというものではないので、サービスが豊富だったとしても自分が求めている内容でなければ意味はありません。
サービスが充実していることで料金が割高になっている場合もあるので、本当に自分が求めている内容であるかという事をしっかりチェックし、必要でなければ省く選択も必要です。
広すぎます😳
デカい規模の物販は大きな倉庫が必要不可欠ですね✨— katsu(カツ)@低資金・高利益せどり (@katsu27656707) August 11, 2022
入口にはいいけど
メルカリでいくら売っても楽にならないよ
売れれば売れるだけ発送が増えてきついだけ
結局は倉庫を利用した発送体制を作らないと個人物販は楽にならない。頑張らない仕組み作りがめちゃ大事というお話😆— やま@中国輸入をメインにメルカリ等の物販情報発信中 (@RK7SHXOxw7wQ078) August 18, 2022
倉庫を利用する際のデメリット
- コストがかかる
- 在庫の確認がすぐに出来ない可能性がある
- 倉庫の質が低いとお客様からの信頼を損なう恐れがある
①コストがかかる
倉庫を利用するうえで考えられる費用は
- 倉庫保管費
- システム利用料
- 業務管理費
- 梱包・検品・ピッキングなどにかかる費用
などです。
倉庫利用料は毎月かかるコストなので、便利だからといってあまり高すぎるものを選ぶと自分の首を絞める事に繋がりかねません。
作業ごとの単体で価格が設定されている場合もあれば、色々なサービスをセットにしてパッケージで価格を設定している場合もあるので、どのような料金形態となっているのかは必ず事前に確認しましょう。
1つだけでなく複数の倉庫の見積を出してもらって比較検討し、無理のない範囲の料金設定にする事が大事です。
②在庫の確認がすぐに出来ない可能性がある
管理業も倉庫に任せている場合、自分が在庫の確認をしたい時に担当者となかなか連絡が取れずすぐに確認が行えなかったりする事があります。
このような事が頻発してしまうと業務の進行に支障が出てしまいますし、その倉庫を利用する事へ不信感も出てきてしまうでしょう。
倉庫に業務を委託していたり管理を任せたりしている場合には、倉庫との連携がとても大事になってきます。
出来れば担当者と電話やメールのやり取りだけではなく、最低一度は顔を合わせて話をするなど、スムーズな連携の為の努力が少なからず必要になるでしょう。
③倉庫の質が低いとお客様からの信頼を損なう恐れがある
倉庫と一括りにいっても、その質はピンキリです。
経営理念が従業員にまで伝わっておらず、商品に対して適当な扱いをされたりミスをされたりすると自分が行っている物販ビジネスへの信頼低下に繋がってしまいます。
毎日のようにこまめにチェックするのは難しくても、どのような環境で作業が行われているのかは出来る限り確認しておいた方がいいでしょう。
まとめ
倉庫を利用するメリット
- 十分なスペースを用意出来る
- 商品の管理がしやすい
- 商品のコンディションを保つことが出来る
- 業務の委託など効率化する事が出来る
- 様々なサービスを利用出来る
倉庫を利用する際のデメリット
- コストがかかる
- 在庫の確認がすぐに出来ない可能性がある
- 倉庫の質が低いとお客様からの信頼を損なう恐れがある
物販は商品が命ですので、その商品をいかに早く良い状態でお客様の元に届けられるかは重要な課題になります。
商品の数が少ない内は自宅で一人で管理する事も可能ですが、商品の数が増え一人で管理する手間が増え、それによってミスが出てきてしまうようであれば、一度倉庫を利用する事を検討してみるといいもしれませんね。
僕が無在庫物販を始めるまでの流れはこちらの記事に詳しく書いてあるので、興味ある方はぜひ見てみて下さいね!
この記事が物販をやる際のお役に立つと嬉しいです!
どうも、タカです!
てか、誰やねん!って聞こえてきたので、
簡単に自己紹介します。
僕は、生まれも育ちもずっと関西育ちの工場勤務マン。
ブログで月80万PV&月収17万円達成した過去がありますが
一生記事を書き続けないといけないのが嫌で挫折。
ノウハウコレクターの期間を経て現在は、
無在庫物販というビジネスに取り組み
本業月収を軽く超える副業収入を手に入れる一歩手前
収益が増え続ける仕組みを構築中です。
ストレスない働き方が目標です!
たいして何の取り柄もない、
楽をしていきたいダメダメ人間ですが、
そんな僕でも成果は出ています。
あとは仕組みを作るだけです。
正直、やったら誰でもできると思います。
僕がどうやって稼げたのか、
どのように仕組みを構築しているのか、
下記の記事で公開しています。
自由を手に入れるために戦ってきた物語を読んでみる。